チャルゲの視点

航空宇宙工学を学んで,畑違いの営業マンになった男が日々思うことをつぶやきます.

【院試と就活の両立】理系学部生は院進学するつもりでも並行して就活をしてみてほしい

チャルゲです.

今回は理系学生が直面するであろう「就職か大学院進学どっちにする問題」についてお話したいと思います.

f:id:uwithcharge:20181225094238p:plain

僕の場合は就活と院試勉強を並行してやっていました.

珍しいパターンだと思うので,この経験をみなさんのお役に立てることができないかなと思い記事にしました.

そもそも両立できるのか?

そもそも院試勉強と就活を両立できるかという問題なのですが,僕はできると考えています.

結局僕は大学院に行かずに就職することになったので,院試に受かっていたかどうかは分からないのですが,両立は十分可能だと感じました.

過去問を見れば過去の出題傾向から重点的に勉強しなければならない分野は分かりますし,3月4月から院試勉強を始めていれば間に合う学校がほとんどだと思います.

コツとなるマインドとしては院試勉強をメインにすることです.

あくまで今回の就活は練習であり,自分が本当に大切にしなければならないのは院試勉強だということを常に忘れないことが必要だと思います.

就職活動をしてみるメリット

f:id:uwithcharge:20181209220046j:plain

視野が広がると思います,月並みですが(笑)

博士号取ってポスドク目指すって人は別にして,大体の人は修士を卒業したら民間企業に就職すると思います.

結局就活するんですよね.

はっきり言って就活は経験値が高いものが有利になるシンプルなゲームで,やればやるほど有利です.

就活解禁前から外資やらインターンやら行ってる人たちが何やかんやいっぱい内定取るのは,就活やってる時間が長くて経験値貯まってるからです.

別に能力の差なんてありません.

ただの経験値の問題です.

しかもこのゲームには重大なルールがあります.

それは就活して内定をもらった人間は必ずこのゲームから抜けなきゃいけないというルールです.(抜けないやつもいますが(笑))

よくリクルートやらマイナビやら就活コンサルが「就活とは~」みたいな感じで語ってますけど,そりゃ何十年も就活のお手伝いやってたらそりゃ詳しくなります.

特に各大学で,就活終えた学生がさも得意げに就活相談やってることないですか?

たかだか一年就活やったくらいで何が分かるんだって感じなんですが,1年やるだけで年下の人たちにアドバイスできる知識は付くんだなぁってのは見てて思います.

ああいうのが毎年大量発生すること自体が,就活は経験のゲームであるということを示唆しています.

しかし,そんなルールがある就活ゲームのなかで詳しくなれるチャンスを持つ学生がいます.

それが院進予定の学部生です.

1回軽くやっとくだけでも大分違います.

野球でいうと他の人は1打席しかないのに自分だけ2打席あるみたいなもんです.

絶対有利です.

ヒット打てるかは分からないですが(笑)

就職活動をしてみるデメリット

f:id:uwithcharge:20181209220101j:plain

院試落ちるかも

これに尽きますね.

院試は厳しいところは厳しいです.

僕の属してる学科なんて半分落ちましたから(笑)

落ちるときついです.

みんな落ちたらどうしようみたいな感じでヘラヘラしてますが,落ちたら間違いなく1年追加だドンです.

かなり大きいリスクなので,院試勉強はしっかりやるべきです.

院試勉強に割ける時間が少なくなるのが唯一のリスクですが,結構大きいリスクなので注意が必要です.

まとめ

院進予定の人にも就活をおすすめする理由をお話ししました.

まとめると院進してもどうせ就活やるからリスク少ない今のうちにやっといて,後で得しようぜって感じです.

もちろん院試落ちるリスクはありますが.

どうせ就活というと打席に立たなくてはいけないのだったら,9回裏じゃなくてもうちょい前の回で本気出そうよって話です.

やってみようかなって人はぜひやってみてくださいね.

僕の就活に関する記事も貼っておくので,興味のある方はぜひ読んでみてください.
uwithcharge.hatenablog.com

uwithcharge.hatenablog.com